家でたった3分で左へのスウェーが必ずなくなる体重配分安定法

うも!!

 

ひろきです!!

 

今回のテーマは

 

ゴルファーの天敵

左へのスウェーを必ずなくなる方法

です!!

 

あなたが今回伝える方法を行えば

スウェーが無くなり

軸で振れる安定したスイング

を取得出来ます!

 

 

あなたの人生の左右のブレも

なくなるかも!?

 

 

f:id:Hirokiti3618:20180919021147j:image

 

 

ウェー…。

私は聞くだけで嫌になります…。

 

 

私の前までの持論は

飛距離を伸ばすために

体重移動は必須だと思って

最大限にスイング中体重移動しました。

 

 

確かに当たれば球は強くなり

飛距離は伸びました。

 

 

ですが…。

正確性がかなり落ちてしまいました…。

 

 

軸がブレて毎回打点は違い

スウェーする度合いも毎回違うので

スイングの再現性がかなり落ちてしまい

バラバラになってしまいました。

 

 

じゃあ体重移動はしない方安定するの?

でも飛距離は伸びないんじゃない?

このような疑問点に

よくぶつかっていました…。

 

 

あなたもこのような経験

ありますよね?

 

 

f:id:Hirokiti3618:20180919114228j:image

 

 

は、通称スウェー

と言われる現象は

どういったことから起きてしまっている

症状なのでしょうか?

 

 

スウェーとはテークバック時に右側へ

移動し過ぎてしまったり

ダウンスイング時に体が

左側へ流れてしまうことをいいます。

 

 

 

スイング中に体がスウェーしてしまうと

アドレス時に作ったバランスが崩れ

インパクト位置(打点)

がズレてしまいます。

 

 

トップやダフリ

スライスやフックといった

ミスショットにも繋がってしまいます。

 

 

さらに飛距離に直接関係する

遠心力にも悪影響を

与えてしまいます。

 

 

 

じゃあスウェーはどうすれば

直るのでしょうか。。

 

 

スウェーを防止するための

一番の方法は

ヒザを動かさないように

意識することです。

 

 

バックスイングでは

体の回転に合わせて

体重を右足に移動させます。

 

 

その時には右ヒザを少し曲げ

ヒザの向きが変わらないように

テイクバックしてください。

 

 

回転した上半身を

右の股関節で受け止めるイメージです。

 

 

練習する際にはガイド用のスティックなどを

右足の真ん中よりやや外側で踏みながら

足の内側で体重を受け止めるイメージ

を持つのが効果的です。

 

 

練習場には行きたくないあなた!

御自宅でも出来るんです!

 

 

f:id:Hirokiti3618:20180919121231j:image

 

 

ず、肩幅に合わせて足を広げます。

そのまま、行進をするように

前には進まずにその場で

パタパタと縦に縦に踏み込んで下さい。

 

さらにクラブを持たず

前ならえの手や腕の位置から

いつもの構えを作っていきます。

 

 

その状態を作れたら

いつものスイングをしていきます。

そしたらそれらを組み合わせて

スイングとパタパタを連動して行います。

 

テイクバックをする時は

左足を上げて右足が踏み込んでいる状態

ダウンスイングからフィニッシュにかけては

右足を上げて左足が踏み込んでいる状態

 

 

これを意識して

30回流れを止めずに

連続素振りをして下さい。

 

 

これにより行進のイメージによる

縦への踏み込みと

連続素振りによる

スイングリズム・テンポの一定

 

 

この2点が得れるようになり

縦への力の伝え方の再現性が増し

横へスウェーすることがなくなってきます!

 

 

一度騙されたと思って

1日30回やってみて下さい!

 

 

今度はこれを試したあなたが

一軸で振れてスイングのバラツキのない

再現性の高いショットがうてるように

なる番です!!

 

 

f:id:Hirokiti3618:20180919123331j:image

 

 

最後まで読んで頂き

 

ありがとうございました!!

 

ひろき